急ピッチで現在に追いつくために遂に2ヶ月同時報告となる。5月の末を最後にブログの更新ができなかったのは本業である病棟看護師に加えてココナラ、介護老人保健施設での副業がまさに多忙に多忙を重ねた結果である。
モチベーション維持のために始めた月次報告第3弾。
こんにちは、こなもんです。
Twitter:@konnamonga 全くバズらない無駄を呟いています。
こんなもんがあるんだよの2022年6•7月の執筆数/収益

2022年1月から開始したブログはようやく半年が経過したが実際の記事の更新数は少ないため、ライティングスキルもブログ知識も向上していない。
ただ数十円が継続して稼げているという事実は、少なくともストック型副業の可能性を照らしているというのが現状である。
グーグルアナリティクスからユニバーサルアナリティクスへの移行に伴い、これまでのPV数の確認ができなくなってしまったのでPV数は割愛とさせていただく。
-
【2022年5月度】看護師収入報告で当月を振り返る|25歳は若くない
2022/11/4
グーグルアドセンス広告

執筆数は段階を経て少なくなってきているが、なんとか収益は毎月発生している。それでも執筆数の減少が収益額の減少となっているため、更新し続けることは大切であることが分かる。
ASPからの発生収益
5月に47円の未確定報酬が発生し、7月に同額の確定報酬となった。特定のASPによる収益報告により、BAN的なものをされたら溜まったもんじゃないため匿名表記にする。
ASPは3社登録しているが実際には1社しかしていないのが現状である。実際に稼いでいる人のブログ収益のほとんどは、ASPを介したものでなのでGoogle AdSenseよりこちらを伸ばしていく必要がある。
雀の涙の収益でも続ける意味
小銭程度の収益でもブログをこうやって書き続ける事ができているのは「誰しもが通る道だから」である。
いきなり月◯◯万円などと副業立派レベルまで到達する人もいるとは思うが、大抵のブロガーは今の自分と同じ道を辿る。最初の頃はただ書くことに意味がある。それが本当かどうかは、稼げるようになって来ればわかることだ。
記事を更新しない事がストック型副業のメリットを助長させる
2、3月はそこそこ記事を更新できたが4月以降は更新していないに等しいレベルの執筆数である。それでもなお2桁円の収益が発生しているのは、さすがストック型副としか言えない。
ブログには今後、半不労所得の一角として働いてもらう。記事の更新数に比例した収益額となっているので今後も更新は続けていかなければならない。
1記事にかける時間を少なくする
今後執筆し続けてブログを資産化したとしても、最初の頃に書いた記事は消えていくことになる(恥で)そうだ。
ライティングスキルとブログに関する知識の向上のためにも執筆し続けなければならないが、1記事に時間をかけすぎて執筆数が少なくなっては「慣れ」るまでに時間がかかりすぎるので「考えすぎない」で作成する事を心がける。
本業:病棟看護師の6月度・7月度の給料

低賃金群であることについてはもう言うことはない。看護師の世界は「K(汚い・臭い)U (噂話好き)S(少ない給料)O(お局の常態化)」=KUSOで成り立っているから。
夜勤手当など「手当」は前月のものが当月に含まれるので例えば「6月の給料は5月の夜勤回数に応じた給料」というようになる。
6月度
まずは6月である。結婚休暇で5日間の特別休暇をもらった月である。
- 3交代、出勤回数は20日間
- 残業0分
- 準夜勤:3回、深夜勤:5回の計8回
- 通勤手当:18,500円を含む
6月度の給料は総支給290,362円、手取りは225,666円だった。
7月度
次は7月。7月は前月に結婚休暇で5日間の特別休暇をもらったので夜勤回数は少なかった。
- 3交代、出勤回数は19日間
- 残業0分
- 準夜勤:3回、深夜勤:4回の計7回
- 通勤手当:18,500円を含む
7月度の給料は総支給は285,272円、手取りは204,851円だった。
今まで入会していない事を隠してきた日本看護協会への入会によって16,500円(夜勤3回分)もとられ、懐財政は赤字を辿る。
それがなくとも手取りが22万円の生活で「ヨシ、来月モ頑張ロウ」となれるヒトはどこにいるのだろうか。
ただ7月は賞与月である。
夏季賞与の実情
最後に夏季賞与である。
2022年度夏季賞与は総支給293,800円、手取りは241,880円だった。
年棒制を除き賞与がもらえない病院に比べるとマシではあるが、月々の手取り給料程度しかもらえない現状で「よし、来月も頑張ろう」と思う人はどこにいるのだろうか。
本業の合計金額と振り返り
よって各月の合計手取りは6月は225,666円、7月は446,731円だった。
こんなにも低い給料とボーナスで働いていられるのは職場環境の良さである。結婚休暇をこんなにも気持ちよく貰える職場の実際数はかなり少ないだろう。
副業で得られる2つの収入

本業だけに捉われない働き方と多岐に渡る収入経路の確保を求めて副業を開始している。
国も「副業・兼業の促進に関するガイドライン」をまとめ、副業・兼業を行う事ができるようにルールを明確化にしている。
6月度
結婚休暇のために多額なお金が必要となってくる当月。マイナスにならないような収入は一体いくらなのか。
結論から発表すると、2022年6月の副業収入は117,310円だった。
副業①:ココナラ
ココナラを始めて1年が経過した。収入はバラツキがあるものの、6桁以上は安定している。


2回の振込で、計49,452円となった。
副業②:介護老人保健施設(看護業務)
遂に2ヶ月目に入った老健も相変わらず「辞めたい」の一言に尽きる。ただ安定した給料は労働収入でしか得られないので辞めるに辞められない。

7月度
先月は結婚休暇を5日間(+前後で公休4日と年休1日の計10日間)もらえたので、副業も何もせずただ旅行を楽しんだ。
そんな月に働いた、2022年7月の副業収入は115,850円だった。
副業①:ココナラ
6月は小さな依頼が複数あったというよりも、大きい依頼がまとまって入ったので実際にこなした数から考えると大変な月でもなかった。ココナラも行く行くは、単価を上げて依頼数の調整が行えるようになりたい。

7月からは管理しやすいように振込回数を1回にすることとした。
副業②:介護老人保健施設(看護業務)
看護師の働き口は無数にあると言われている中で無理に今いる職場にこだわる必要はない。仁義や義理に拘ってストレスある職場に居続けるのは、精神衛生上本当に良くない。
そもそも職の選択肢は年々増えているのだから、今の職場に拘る必要はなく、ましてや今の職業にすら拘る必要がない。

看護師もんがの各月の総収入

なお、ブログ収入は7月に合算している。
・6月:342,976円
・7月:562,601円
年収1,000万円プレイヤーの手取り(≒720万円)を12ヶ月で分けて(≒60万円)も、それでもなお7月の収入ですら及ばない。
他の単月で考えればその収入の2倍は稼がないといけない。未だ遠く及ばない、雲の上の存在。机上の空論。
6月度・7月度の締めくくり
以上が6月7月の活動報告と収入報告である。
先月から口ずさんでいる老健施設での副業はやめることになるだろう。というか、そろそろ第一子も産まれそうなのでわざわざ副業で外に出るのが勿体無い。(この記事は9月に書いているから結末は知っているのが事実)
↑ワクチン担当師長の掌で転がされるもんが。1〜3回目まで全部打った翌日が準夜や、打った10時間後に深夜という最悪なパターンだったもんがにとって、反ワクには大いに協力したい。うちの師長を倒せるならね。
ちなみに4回目のワクチンも打った10時間後に深夜のパターンだから、重傷者が1人追加になると思って看護日誌を作成することとする。
ようやく次回分(8月分)で現在に追いつく事ができる。溜めてあるガジェットも多くあるので、そのレビュー記事も書きたいと思い眠い目を擦りながら次回分を執筆していく。