20歳を過ぎると時間の経過を早く感じるというのは当然で、遊ぶことしか考えていなかった学生時代よりも「責任に追われる」事が多くなったからであろう。あれだこれだと仕事を押し付けられて足りない時間に追われる。時間の経過が早いという錯覚は至極当然である。
5・6・7月と2〜4ヶ月遅れとなっていた月次報告もようやくリアルタイムに追いつきそうである。ということでモチベ維持のために始めた月次報告8月部門の振り返りを行う。
こんにちは、こなもんです。
Twitter:@konnamonga、全くバズらない無駄を呟いています。
こんなもんがあるんだよのPV数と収益

UA(ユニバーサルアナリティクス)からGA4(グーグルアナリティクス4)に移行した事で集計が途切れていたが、ようやく8月からPV数の集計が再開された。
この「表示回数」がPV数であることから、1ヶ月のPV数は296ということが分かる。圧倒的な少なさであるが、更新を怠っていたので仕方がない。
Google AdSense

6・7月の平均収益額10円から考えると3ヶ月連続の10円収益となる。PVは平均10PV/日に着地しているが記事を更新せずにここまで来れているという自画自賛のもと、9月以降のPV数/収益額に着目していきたい。
ASPからの発生収益
8月はASPからの発生収益はなかった。
下落という下落よりも最下層で安定している現状である。伸び代とは良い言葉で0円より少なくなることはないという安心を感じた8月だった。
8月に反響のあった記事
毎年この時期になるとApple信者が興奮することとなる。その影響もあるのかiPadに関する記事「看護師・看護学生にiPadをおすすめする理由を用途を含めて具体的に解説」がPV数トップに躍り出ている。
-
看護師・看護学生にiPadをおすすめする理由を用途も含めて具体的に解説
2022/11/1
関連して「【2022年最新】自分にあったiPadの選び方|モデル別比較した結果おすすめはコレ」を紹介したい。
予算別、用途別にiPadを選定する事ができるフローチャートを作成している。9月のApple eventではiPadの発表はないが、10月に発表されるという噂もあるので事前に是非チェックしていただきたい。
本業:病棟看護師の8月度の給料

特に何もなかった8月であるが新型コロナウイルスワクチン4回目の接種をした10時間後に夜勤ムーブという、冷酷かつ無惨な上旬を辿った。38.5℃まで出たのにも関わらず「予測できる副反応だから大丈夫」の一言で済まされる。誰が患者か分からない。
- 3交代、出勤回数は20日間
- 残業0分
- 準夜:6回、深夜:5回の計11回
- 通勤手当:18,500円を含む
以上の条件のもと8月の給料は総支給302,279円、手取り237,417円であった。控除額がひどい。圧倒的な税金搾取。働いたら負けではないが、ぎりぎりである。
副業収入に頼るしかない現状

看護師をしている以上無くならない職業ではあるから、突然の解雇はないはず。
よく「今の会社をクビになった時、自分に稼ぐ能力はあるのか」と疑問に思い副業を始める人が多いが、実際には個人の力で稼がなければいけない状況は少なくて、雇用に依存する場合が多いから心配する必要はない。
実際に副業を始める多くの理由は単純に「お金が欲しいから」以外割合が低い。そんなお金欲しさで始めた副業も収入は確立してきている。
副業①:ココナラ
今月は過去最高の収益を得る事ができた。7月末締めの給料であり、7月は看護学生の実習の状況などから繁忙期である。
プライベートの半分をココナラに振り分けることで得られたものであるが、1つ1つの労働力が多く事実圧倒的にコスパが悪い。収入の自動化には程遠い。

「みんながやりたくない事」に対する積極性があればココナラで収益をあげるのは容易である。まずは自分が扱えるサービスの相場を調べるところから始めよう。
またココナラは無料で年会費もかからず会員登録する事ができる。副業の1歩目として登録だけでも済ませる。

副業②:介護老人保健施設(看護業務)
義理や人情で働き続け苦痛を伴いながら働き続ける事は精神衛生上本当に良くない。ということで遂に辞めること伝えた施設看護師の給料である。

副業収入も20万円に到達したが
2つの副業のおかげで本業に加えて収入+20万円を達成したが、どちらも勤労所得である。厳密に言うとココナラの方は勤労とは少し違うが「労力」で考えると、これを否定できない。
楽して金を稼ぐ事はできないが、「現状と比較して」楽をして金を稼ぐ事はできる。
看護師もんがの8月の総収入

以上の収入から、8月の総収入が分かる。
- ブログ:10円
- 本業:237,417円
- ココナラ:165,142
- 老健看護師:36,956円
計:439,525円。
8月の締めくくり

たったの4ヶ月しか働いていない施設看護師を辞める。特に英断でもなく、辞めたくなったから辞めるだけ。先方の事情を顧りみて辞職を延期する事は(何回も言うが)精神衛生上良くない。
ただこの考えは「副業だからこそ」のものであり、本業を辞めるとなった場合はこうも言っていられないだろう。
嫌ならやめれば理論は理想であって答えではない。完璧な無責任な言葉である。
来月こそはブログに少しでも注力する予定だ。自分のタスク管理の甘さもあるが、限界まで働いて月給手取り分を超えられないと知った現状は打破する必要がある。打破する事が俺の責任。