暑がり、寒がり、スギ花粉の自分にとっては最も過ごしやすい時期となったことで仕事にも身が入る秋。世間的には中弛みの時期としてあるこの時期に収入報告を行い、更に自己肯定感の向上を目指す。
ということでようやく至った「看護師の収入報告で当月を振り返る」シリーズも、2・3月のブログ収益報告を含めて遂に第7弾となる。
こなもんです。Twitter:@konnamonga、全くバズらない無駄を呟いています。
こんなもんがあるんだよのPV数と収益

表示回数=PV数は先月より微増となりアクセスは順調に増加した。ただ、少ないPV数では定期的に見てくれる読者がいてくれるという実感の獲得ができていない。3桁PV数は維持できているようなので、流入確保に向けた発信も必要となってくる。
Google AdSense

アドセンス収益も微増である。「収益性の低さ」の観点から背を向ける傾向にあるが、ブログ運営を始めたてだからこそ、ブログを更新することで収益が発生しているという実感確保の為にアドセンス広告は必要である。
加えて、Google AdSenseの審査に通るという事はGoogleに認められたブログであるということだから、単純にSEOの観点からもGoogleの方向性に則る事ができているといえる。
ASPからの発生収益
9月は28円と僅かながらの収益が発生していた。
僅かながらといえど、Google AdSenseでの収益よりも額は多いしただただ読者に感謝しかない。有益な情報を発信し続ける糧になる。
9月に反響のあった記事
9月はAppleユーザーにとって待望の月であり、期待通り今年も発表会が行われた。そのApple発表会のお陰か当ブログもiPadに関する記事2つに反響があった。10月には今年2回目のApple発表会が噂さされており、そこでiPad等の発表もあるかも?と言われているので、ぜひ下記記事を参考にしていただきたい。
特に「【2022年最新】自分にあったiPadの選び方|モデル別比較した結果おすすめはコレ」では予算別、用途別にiPadを検討する事ができるようにフローチャートを用意している。
本業:病棟看護師の9月度の給料

夜勤専(日中は働かずに夜勤を専門として業務に従事する事)ではないかと思うくらいには夜勤が入った。正直ぬるま湯に浸かりすぎている病棟なので業務に対する辛さはない。とはいえ、日勤を終えてすぐに深夜勤務が入る過酷さは未だに慣れない。
- 3交代、出勤回数は21回
- 残業0分
- 準夜勤:8回、深夜勤:5回の計13回
- 通勤手当:18,500円、住宅手当:10,000円を含む。
以上の条件のもと9月の給料は総支給322,023円、手取り256,402円であった。住宅手当、夜勤回数の増加により先月よりも2万円ほど給料は上昇した。
また、10月から一部看護師の給料が上がるとの噂がある。詳細は当ブログでも紹介している。どこよりも詳しく記載したので「自分が給料増の対象なのか」について、是非参考にしていただきたい。
-
令和4年10月から看護師の給料は12,000円増?対象の看護師とは
2022/11/7
本業賃金の少なさは副業意欲を駆り立てる

ある意味本業は低く一定であっていいかもしれない。給料は高いに越した事はないけれど、少なくとも自分の場合は「本業の収入が低いから」副業を精が出るという現状である。意欲の引き立て役になってくれると良い。
副業①:ココナラ
先月のココナラ収益が過去最高を記録したことで今月も期待されるが、残念ながら学生を対象としたサービスを出品している以上夏季休暇の影響は避けられない。

それでも5万円以上は維持する事ができた。
各月のバラツキが大きいとは言えどやっていることは個人事業主と変わらず不安定な為仕方がないことではある。

副業②:介護老人保健施設(看護業務)
考えてみれば自分の収入全ては看護師免許があってこそ得られるものである。看護師の働き方は多岐に渡る。看護師になるには多くのリスクを伴うが、その分の経済的リターンも大きい。
老健からの最後の収入である。

副業収入は10万円超え
ココナラは1年以上、老健は5ヶ月を超えた。6月からは副業だけで10万円以上を維持できている。
しかし来月からは老健の収入は無くなり、ココナラ一本となる。厳密に言えばブログ運営も副業にあたるが未だ戦力には該当しない為、引き続き身を粉にしてココナラとブログに大いに時間を充てることとする。
看護師もんがの総収入
以上の収入から、9月の総収入は以下である。
- ブログ:60円
- 本業:256,402円
- ココナラ:52,072円
- 介護老人保健施設:48,907円
計:357,441円
9月の締めくくり

更新する記事は月次報告となるものばかりであったが、とりあえず9月はブログを再開する事ができた。
本業低賃金が副業意欲を駆り立て、収入報記事がブログ意欲を駆り立て、無事意欲を再起させることのできた月であった。
とはいえ、いくら副業を頑張ろうとも目標である夜勤をやめる覚悟が持てない。副業は個人事業主に近いためどうしても収入が不安定になる。博打に出る副業よりも、安定した夜勤の方が満足感が高い一方で寿命はかなり縮んでいる。
ダンジョンに迷い込んだ「夜勤をやめる覚悟」を見つける事と育児に精を出す事を目標に10月突入となる。