看護師もんがのTwitterはこちら→@psyco3200
第1回目の報告は以下の記事「【ブログ運営報告】2022年1月始動|1ヶ月のPV数,収益の経過を公開」をご覧ください。
当ブログは2022年1月23日から開設しているので1回目の報告は1月23日から1ヶ月としました。
しかし23日を起点に運営報告もなかなか大変なので、2回目の報告となる本記事は2月24日〜3月31日までとして、今後は月単位での報告をしていきたいと思います。
前置きが長くなりましたが、本記事では2ヶ月目のPV数や収益・気づきを紹介し、今後ブログを開始しようとしている方達の助けになればと思います。
これからブログを始めようと思っている方、迷っている方、既に始めているけど周りの人たちの状況を知りたいという方の参考になれば嬉しいです。
☑︎2ヶ月目のPV数
☑︎2ヶ月目の収益
☑︎ブログ運営2ヶ月して気づいたこと
2ヶ月目の反響があった記事

残念ながら1ヶ月目よりPV数は減りましたが、それでも総PVは4桁を維持することができました。詳細なPV数は下に記載しているので、そちらを参照してください。
3年間、看護師国家試験後のTwitterに張り付き、過去のデータからまとめあげた記事です。
国家試験前日に記事を公開したため、Twitterからの検索流入ばかりでした。初めてのコメントをいただけたのもこの記事でしたね。1ヶ月目に作成した記事ですが、2ヶ月目も堂々活躍してくれました。
Apple製品大好き、ガジェット大好きの私が看護師・看護学生にiPadをすすめている記事です。
オススメのiPadも見つけることができるので是非みなさんに読んでいただきたい記事となっています。
2ヶ月目のPV数は減少したが収益は増加

PV数の増加=収益の増加ではなかったようです。
といっても1ヶ月目は収益化できていなかったので、2ヶ月目に1円でも収益があれば御の字。
気になるPV数、収益を紹介します。
2022年2月24日〜3月31日の期間における2ヶ月目のPV数は1ヶ月目の下回り「2236PV」でした。
1ヶ月目は「3017PV」でしたので、781PVの減少です。
ただ1ヶ月目とは違い1番人気の記事であった「【第111回看護師国家試験】ボーダーはいくつ?あわせて合格率をチェック」以外の記事でも50〜60PVありました。
ブログを開始してトータルのPV数は「5523PV」となりました。
もう少しブログ更新をしてSEO対策をしっかり行い、SNSからの流入も意識してPV数上昇を狙うしかありません。
奇跡的にブログ運営開始しちょうど1ヶ月でGoogleアドセンスに合格することができました。
3月9日に初収益を得ることができTwitterで喜びの報告をしていましたが、推定収益額でして、その部分は公開しちゃいけないという大失態。
「残高」の部分であれば公開してOKとのことですので、今回は私の実際の残高金額を以って2ヶ月目の収益報告となります。

値上げしたうまい棒でも12本は買うことのできる収益「159円」を獲得することができました。
ブログの運営にはテーマ代やサーバー・ドメイン代など初期費用が必要ですので全然マイナスですが、自分が発信した内容でお金を稼ぐことのできる素晴らしさを体験することができました。
ちなみにアフィリエイト報酬は「0円」のままです。
2ヶ月目の公開記事数たったの5記事を言い訳

1ヶ月と1週間で5記事しか書けていないのは致命的そうではありますが、ブログ運営だけで収入を得ているわけではないのでそんなに焦っていません。というのも、副業には2種類あって
一つ目がブログ運営などのストック型の副業。仕組みづくりで半自動で継続的な収入を得られるタイプです。二つ目が本業やバイトなどのフロー型の収入です。いわゆる、自分の労働時間と作業内容を対価に給料を得るタイプです。
3月は看護学生に向けたココナラが本当に忙しくて、ブログを疎かにしてしまいました。ブログ運営で収益があっても小銭程度の現状、ココナラで短期収入を得ながら徐々にブログを拡大していく方法がベストだと思い、この記事数です。
ストック型副業×フロー型副業を組み合わせることで、ブログ運営も焦らず丁寧に拡大することができそうです。
2ヶ月目の目標はとりあえず達成
とりあえず収益はできているから目標は達成することができました。
このツイートの2枚目の写真を見る限り2022年5月3日までのブログ収益を出すことが目標だったようです。早々にクリアすることができたのでグッドポーズ。
3ヶ月目の目標

とりあえず月の収入50万円を目指したいです。なんの能力もない、そこら辺にいる看護師なのでたいそれたこともできません。だからこそ、稼ぐ力を身につけるためにとりあえず金額を目標にやっていきます。
「お金に働いてもらいましょう。」「投資をしましょう。」と色々言われますが
100万円/年を動かしてどれだけ増える?
って思いませんか?
年利率で前後しますが、収益に対して税金を考慮すると手元に残る+収益は3〜5万円程度です。
ならこの100万円は自己投資に回して、自分の知識や経験に変えた方がいいと思います。
とりあえず20代であれば投資云々よりも入金力の蓄え。10年かけて1000万円投資している人に遅れを感じても、今から入金力を蓄えて、今から10年後の1年間で1000万円をドンと投資すればいいんです。今からの10年間と10年後の1年間じゃ状況が全く違うかもしれませんが、この先100万円程度で人生が豊かになることは絶対にありません。
目標を語ったらブログのこと全く関係なくなってしましました。
貯金に回すお金を「いつでも引き出せることが前提」であれば投資に回すのもアリだと思いますけどね。
あくまでドブに捨てていいと思える余剰資金で回すのが鉄則。あと、期間の決まっている制度を用いた投資はやるべき。今しかできませんから。つみたてNISAのこと。
2ヶ月間ブログ運営をしたまとめ

とにかくブログ初心者でも自分が伝えたいことの熱量次第ではPV数もあがり、収益も得ることができます。伝えたい熱量がページの見やすさや内容の濃さ、いろいろな人に見てもらおうとする行動に変わっていくと思います。
未だにわからない用語や慣れない操作方法に手間取ってますが、なんとかこういう風に記事を書くことはできています。実際にやってみなければ分からない世界です。
ブログ運営は副業にしては珍しく低コストで運営ができるので副業初心者にはとてもおすすめです。
☑︎2ヶ月目PV数は「2236PV」(新しい記事は5つ)
☑︎トータルPV数は「5253PV」(9記事)
☑︎アドセンス収益「159円」
☑︎アフィリエイト収益「0円」
☑︎トータル収益は「159円」
まずはブログを始めるためにみなさんが一度でも聞いたことのあるワードプレスを開設してみましょう。口を動かす前に脳を働かせ手を動かしてください。
\私も使っているレンタルサーバーでブログを始めましょう/
